中古物件を探してリフォームしたい方
新築VS中古リノベ 価格を比べてみた

中古リノベって新築より安いって聞くけど、実際にはどのくらい安いの?新築は手が出ないけど中古+リノベなら・・・新築よりお得っていうのはよく聞きますよね。ホントにお得なのか気になるところです。今回は新築と中古リノベの価格を比べてみました!ぜひ参考にしてください。
新築と中古物件の違い
新築に比べて中古物件は価格の安さだけでなく流通量も多いため、希望の広さや立地などを選びやすいです。中古リノベのメリットについては「住宅購入のキホン#6」で詳しくお伝えしています!
新築と中古の価格差
新築が約5,000万円に対して、中古+リノベの場合は、約3,000万円、4割ほどの価格で購入できるケースもあります。
新築には「プレミアム価格」が加算されており、中古物件との価格差が大きくなります。
新築戸建
新築5,000万円(税込)金利0.775%で月々135,960円(ローン返済
*2024年9月時点(宝塚周辺エリアの価格相場)元利金利等、ボーナス払いなし、期間35年
住宅購入時には登記費用や印紙代、ローン事務手数料等諸費用が別途かかります。
中古マンション
築30年 3,000万円(物件2,300万円+リノベ700万円)金利0.775%で月々81,576円(ローン返済)
*2024年9月時点(宝塚周辺エリアの価格相場)元利金利等、ボーナス払いなし、期間35年
マンションは諸費用のほか管理費や修繕積立金がかかります。
中古戸建
築30年 3,300万円(物件2,200万円+リノベ1,100万円)金利0.775%で月々89,734円(ローン返済)
*2024年9月時点(宝塚周辺エリアの価格相場)元利金利等、ボーナス払いなし、期間35年
戸建てリノベは構造部分の補強などが必要になることもあります。
税金の違い
不動産取得税
新築(課税標準額-1,200万円)×3% 中古(課税標準額-100~1,200万円)×3%
登録免許税
新築(課税標準額×0.15%) 中古(課税標準額×0.3%)
固定資産税
新築(固定資産税額×50%(5年間)) 中古 減税制度なし
中古住宅は新築で使える税金控除や軽減税率が適用にならないケースがあり、新築の方が優遇されていると言えます。
中古リノベはお得です。 価格を重視するなら中古物件+リノベをおすすめします。
価格だけでなく物件の広さや立地など、中古物件には新築より優れているところもあります。